こんにちは。ビーグルコンサルティングの真鍋です。
生成AIの進化により、ウェブページやアプリの制作が驚くほど簡単になっています。特に「ランディングページ(LP)」の作成は、従来なら外注やコーディング知識が必要でしたが、今や誰でも1時間で作れる時代になりました。
LPは広告やSNSと組み合わせることで、見込み顧客の獲得に直結します。これまで「デザインやコーディングがネックで制作が進まなかった」企業でも、生成AIを使えば最短1時間でテストマーケティングに踏み出すことが可能です。
どの生成AIがよいか?
今回試したものからは、Claudeのバランスがよかったです。ClaudeはプレーンなHTMLとJavaScriptだけでLPを作成していて、少し調べれば変更したりすることができます。技術的なことに詳しくなくてもLPを生成することができます。
全てのサービスで、無課金だと1回の出力で終わってしまいました。そのため、出力内容を変更したり、継続的に利用するには課金が必要になりそうです。
ツール | 操作性 | 技術知識 | デザイン品質 | 公開のしやすさ | 総合評価 |
---|---|---|---|---|---|
ChatGPT | ✕ | ◎ | △ | △ | × |
Create | ◎ | △ | ◎ | ○ | ○ |
V0 | ◯ | △ | ◎ | ○ | ◯ |
Claude | ○ | ◎ | ◯ | ◎ | ◎ |
◎:非常におすすめ、○:用途によっては使いやすい、×:おすすめしない |
使う人によってまとめると以下のようになります。
- Next.jsやフロントエンド開発を行ったことがあるひと
- どれでも気に入ったものを活用してください。CreateはJSでV0はTSです。
- 画面を直接操作しながら画面を作りたいひと
- V0かCreateを活用できますが、Createの方が操作しやすいかも。
- LPを自前で運用したいけど、Next.jsとかよくわからないひと
- Claudeがおすすめです。
作成したいLP
ちょうど開発しているセンサーデータの可視化による業務改善サービスについてLPを作成したいと思っていました。
サービスは、コンサルティングの一環として実証実験を行います。現場の状況をセンサーデータを活用し、現場の経験や勘を数字で裏付けて、改善活動を行うというものです。
このサービスを紹介する1枚もののLPを作成しました。
利用した生成AI
利用した生成AIは以下のものとなります。ChatGPTだけは課金しており、それ以外は無課金です。
これらのサービスではChatGPT以外は作成したLPを公開する機能があります。これらの機能をよしなに使いつつ、どのような画面ができたかを紹介します。
それぞれのできあがり
それぞれのLPについてできあがりは以下のようになりました。
ChatGPT
ChatGPTには何でも相談しますが、LPの製作は相談できなそうです。やはり得手不得手があるようですね。

Create
Createもきれいなページを構成していますね。少ない情報からきれいなLPが作成されていると思います。Createのホスティングを利用して運用するのであれば、誰でも利用できますがレンタルサーバー等に設定したい場合は技術的な理解が必要になりそうです。
このCreateで生成されるウェブページは、V0と同じくフレームワークを活用しているため少し前提となる知識が必要になります。一方で、画面上で編集ができるということもあり、Createでホスティングして公開する前提であれば便利なサービスかなと思いました。

V0
V0も少ない情報からLPに必要な項目を出力しています。内容はなかなかよいのではと思います。V0を利用して運用するのであれば、誰でも利用できますがレンタルサーバー等に設定したい場合は技術的な理解が必要になりそうです。
一方で、V0はVercelという会社が提供しているサービスなのですが、ソフトウェアのフレームワークとそのホスティングサービスを提供している会社になります。そのため、生成される画面もフレームワークを利用したものとなっていて、フレームワークを知らない人には活用しづらい印象です。

Claude
Claudeはスライドを何枚か組み合わせたような、Canvaと似たようなページ構成になっていますね。Claudeはスクロールを制御しているのか、一枚で画面を取得できませんでした。
内容はスッキリしており、ひととおりサービスの紹介もできていてよいのではないかと思います。できれば、トップページの背景にいい感じの画像があればなと思いますが、これは後から追加することが可能です。



まとめ
準備含めて1時間くらいでこれくらいのものができました。文章を入力することでこれだけのLPが作れることを考えると、生成AIの活用は待ったなしではないでしょうか。
「まずは一度LPを作って試してみたい」「相談しながら導入を進めたい」といったご希望がありましたら、お気軽にお問い合わせください。ビーグルコンサルティングでは、生成AIを活用できるようになるための支援を行っています。
みなさまが、ビジネスで生成AIを活用できるよう支援していきたいと思います。