こんにちは。ビーグルコンサルティングの真鍋です。
これまで3回にわたってjSTAT MAPを活用したデータの可視化についてご説明しました。過去の記事はこちらから参照できます。



これまではそれぞれの機能を活用するためひとつひとつのパーツについて説明してきました。今回は、これらをより手軽に扱うリッチレポート機能について説明します。
リッチレポート機能の概要
リッチレポート機能とは、指定した地点から到達圏内の統計データを可視化してExcelにレポートとして出力する機能です。出力したレポートの主な内容は以下の通りとなります。



作成したリッチレポート(千葉県流山市おおたかの森駅)はこちらからダウンロードできます。
このレポートのいいところは以下の通りとなります。
- Excel形式なのでデータの加工が行いやすい。
- 操作が簡単なので気軽にデータを作成できる。
- 年齢別人口や世帯数、世帯数増減などとっかかりとして欲しい情報がダウンロードできる。
つまり、最近はやりの生成AIのように、とりあえず調べる足がかりを簡単に作成してくれるのです。
リッチレポートの作り方
ここからはリッチレポートの作成方法について説明します。リッチレポートは、ログインした状態で利用することが可能となるため、あらかじめユーザーを作成してください。ユーザーの作成方法については、以下の記事を参照してください。

では、さっそくリッチレポートを作成しましょう。
まずはじめに、統計地図作成からレポート作成を表示します。

次に、レポート作成ダイアログでリッチレポートを選択します。

リッチレポート作成ダイアログでは、特に設定を変更しないで次へボタンをクリックします。

リッチレポート作成の詳細ダイアログと地図画面が表示されるので、以下の順に操作を行います。
- エリアとして 到達圏 を選択します。(①)
- 種類は 徒歩 または 車 を選択します。時速は必要に応じて変更します。(②)
- エリア到達圏の 有効チェックボックス のチェッを付けます。時間(分)は必要に応じて変更します。(③)
- 地図上の中心とする地点をクリックします。(④)
- リッチレポートを作成する ボタンをクリックします。(⑤)
操作の①~④は設定を行う対象の項目番号となっています。

このとき、地図の地点を先に選択(④)してから①~③を設定すると、最初に指定した地図の地点がクリアされてしまい操作がわからなくなりますので注意してください。
さいごに、レポートのダウンロード画面が表示されるので、ダウンロードボタンをクリックします。これにより、Excelのレポートがダウンロードできます。

ダウンロードしたファイル名は、RichReport_13桁の数値.xlsxとなります。(13桁の数値はUNIXエポックタイムのため、一見するとわかりづらいと思います。)
複数エリア比較のポイント
せっかくなので、千葉県流山市にある流山おおたかの森駅と茨城県つくば市にあるつくば駅を中心とした車で20分圏内のエリアを比較してみたいと思います。データは令和2年の国勢調査(2020年の国勢調査)とは実態が異なっていると思いますが、傾向はそれほど変わらないと思いますので参考になるでしょう。
人口数について
まずは、対象となる圏内の人口について比較しましょう。
流山おおたかの森駅から車で20分圏内の人口

つくば駅から車で20分圏内の人口

基本分析シートの右上にある表を見比べると比較できます。表だとわかりづらいので、3次エリアについては人口総数、男女人口についてグラフ化しました。流山おおたかの森駅の圏内がつくば駅圏内の4倍程度人口が多いことがわかります。

年齢別人口構成比
年齢別人口構成比を流山おおたかの森駅、つくば駅から車で20分圏内で比較します。いずれの圏内も75歳以上の年齢割合が最多となっており、次いで45~49歳の人口が多い状況となっています。
つくば駅圏内では、20~24歳の人口が前後の人口割合に比べて多いですが、これはつくば駅周辺には大学があるからと考えられます。
流山おおたかの森駅から車で20分圏内の年齢別人口構成比

つくば駅から車で20分圏内の年齢別人口構成比

グラフを見るときに注意が必要なのですが、実数が流山おおたかの森圏内とつくば駅圏内では異なっています。流山おおたかの森益軒内では5万人単位、つくば駅圏内では1万人単位となっている点に注意が必要です。
世帯数
世帯数は車で20分圏内は、一部の地域を除いてほぼ減少または微増となっています。世帯が分布する状況について、江戸川や利根川、霞ヶ浦など地形の影響を受けていることがわかります。
増減については、車で5分圏内のエリアや10分圏内のエリアでは増加している地域もあるため、その地域について詳細に調査するとよいでしょう。
流山おおたかの森駅から車で20分圏内の世帯数増減

つくば駅から車で20分圏内の世帯数増減

こちらも、つくば駅圏内は色が緑に近いため増加傾向に見えますが、凡例では減少~微増が緑となっているため注意が必要となります。
さいごに
jSTAT MAPのリッチレポートを使用して地域を比較することを行ってみました。リッチレポートを活用することで、よく利用する統計データを地図上にマッピングして可視化することが簡単に行えます。
地図を活用した経営改善や商圏分析、マーケティング等についてはこちらからお問合せください。

住所データを可視化する使い方も便利ですが、概要を把握するときにはリッチレポートが役立ちます。ぜひみなさまのビジネスに地図や統計データを活用してください。