ノートパソコンのカメラが使えない

こんにちは。真鍋です。今回は購入したばかりのノートパソコンで起きたトラブルとその顛末についてご紹介します。

Zoomでカメラが利用できない

先日所用でZoomというオンライン会議を行うソフトウェア(アプリ)を利用しました。コンサルティングの現場やシステム開発の現場では頻繁に利用するソフトウェア(アプリ)で、ごくごく当たり前のように利用するソフトウェアです。

そのときは、たまたま外の会議室で利用することになったのですが、なぜか「バーチャル背景をまだ読み込んでいません」というエラーが表示されカメラが起動しません。何度かパソコンを再起動するも事象が改善しないのです。

そのときは他の方のカメラを利用させていただき事なきを得ましたが、原因がわからずなんともモヤモヤした状態で会議を過ごしました。Zoomでバーチャル背景が利用できないことを調べても原因がわからず、その日はそのままにしました。

原因はカメラが使えない状態だった

その後、時間を作って切り分けを行いました。具体的には以下の手順で切り分けました。これ以降はZoomではなくWindowsのカメラアプリで確認を行いました。理由はカメラアプリを起動しても同様にカメラが使えないことがわかったためです。

  • デバイスマネージャーでエラーはないか
  • Windows Helloの顔認証ができるか
  • 電源ケーブルを接続してカメラが使えるか
  • Windowsの更新を行って事象が変わるか
  • アンチウイルスソフトを停止してカメラが使えるか
  • アンチウイルスソフトをアンインストールしてカメラが使えるか

Windows Helloの顔認証ではカメラを利用することができました。つまり、カメラは物理的ではなく特定の条件下で利用できないようです。そのため、アンチウイルスソフトをアンインストールして確認しましたが、事象は解消しませんでした。(一般的にアンチウイルスソフトはハードウェアを制御するため切り分けを行いました。)

ここまで来ると、デバイスドライバーに関係するかもと思いました。インターネットを検索しても特に情報がないため、デバイスマネージャーからデバイスドライバーのバージョンを変更できないか確認します。そうすると、デバイスドライバーが複数あるため、バージョンを切り替えて試行できることがわかりました。

実際にデバイスドライバーのバージョンを切り替えることで無事に動作することがわかりました。

具体的には、利用しているカメラがRealtekのIntegrated Cameraだったのですが、ドライバーが①10.0.22000.20332[2024/06/28]だと正常に動作しますが、②10.0.22000.20340[2024/08/14]だと正常に動作しないことがわかりました。

これにて事象が解消しました。それにしても、Zoomというソフトウェアの問題のように見えて、デバイスドライバーの問題ということで、トラブルシュートあるあるですね。

利用環境について

今回利用していたPCはThinkpad X1 Carbon(21KC)でWindowsは Windows 11 Homeエディション の バージョン24H2、 OSビルドは26100.2161となっています。

さいごに

パソコンはコモディティ化してもハードウェアは部品の集合体です。そのハードウェア毎にドライバーが用意され、そのドライバーが正しく設定されているときにハードウェアは起動します。

久しぶりにデバイスマネージャーを表示したりしました。昔取った杵柄で、Windowsのトラブルについては切り分け(トラブルシュート)の方法を知っていたので助かりました。

メーカーに修理を依頼するとパソコンが手元から離れてしまって不便を感じます。自分でできることは自分で行ってからさいごの手段としたいですね。

このような細かい話もひっくるめてDXやIT化を進めたいと思っています。ご興味のある方はこちらからお問い合わせください。